044-857-3552

お問い合わせ

点検・保証・
アフターフォロー

アフターメンテナンス

有限会社坪木塗装は、お客様の満足と建物の長寿命を追求し、アフターメンテナンスにも力を入れております。竣工引渡し後も、お客様の貴重な建物資産を維持保全し、信頼されるパートナーであるために、定期点検を実施します。お客様の要望に応じて修繕計画を策定し、建物の定期調査や劣化診断を行い、最適なロングライフビル計画を提供します。
私たちはアフターメンテナンスを通じて、長期にわたるお付き合いを大切にし、お客様の信頼を勝ち得る専門家を目指しております。

Q&A

  • Qマンションの寿命は何年くらいでしょうか?

    通常、建物は60年以上の寿命があると言われていますが、適切な修繕を怠るとその寿命は短縮されてしまいます。建物の長寿命を保つためには、定期的な点検とメンテナンスとしての修繕工事が必要です。

  • Q大規模修繕工事をしなければどうなりますか?

    経年による劣化によって、防水性能の低下、コンクリートおよびタイルのひび割れなどの問題が生じ、漏水、タイルの落下、コンクリート内部の鉄筋の錆びや塗装の剥がれといったリスクが存在します。

  • Q小~大規模修繕工事とは、どんなことをするのでしょうか?

    修繕工事は、劣化した部分を回復させる工事と、建物の外観や機能、快適性を向上させる工事の2つのカテゴリに分かれます。これには、建物の修理、塗装、防水、給排水、電気工事などが含まれます。

  • Qマンションの修繕工事はどのように進めるのですか?

    建物の劣化に適切に対処するためには、長期的な修繕計画とそれに基づいた資金計画を策定することが重要です。住民の快適な生活を確保するために、慎重な計画を立てて実施する必要があります。

  • Q大規模修繕工事を行う時期は、何年に1度くらいですか?

    修繕工事のタイミングは、建物の劣化状況に依存しますが、通常は10から12年ごとに行われます。建物の具体的な状態によって異なりますので、まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。

  • Q大規模修繕の工事期間はどのくらいかかりますか?

    中規模なマンション(20~30戸)の場合、工事期間は通常2~3カ月ほどを見込んでおります。一方、大規模なマンション(30~60戸)では、工事期間が通常3~5ヶ月程度を目安としております。

  • Q建物診断は、いつ、誰に依頼すればよいのでしょうか?

    通常、大規模な修繕工事(約10〜12年ごとを目安とします)の前、建物診断が行われ、その際に当社にご相談いただくことが一般的です。当社では無料で目視点検と診断を実施しておりますので、どうぞお気軽にご利用いただけます。

  • Q修繕計画が考えられていません。どうしたらよいですか?

    最初に、管理会社やコンサルタント会社へご相談いただくことをお勧めします。また、当社では管理組合と協力しながら長期修繕計画を提案することも可能です。

  • Q工事費用を抑える方法はありますか?

    建物全体の寿命を延ばすことが修繕工事の主要目標であることを認識し、費用対効果に基づいて優先順位を設定し、適切な工事を実施することは、最終的には費用を節約するのに役立ちます。ただし、目先の工事費用を抑えるために、不適切な修繕工事を行ったり、信頼性の低い施工会社に依頼したりすると、将来後悔することがよくあります。

  • Q工事中は入居者様の仮住まいが必要ですか?

    いいえ、必要ありません。大規模修繕工事はマンションの居住者の方々が日常生活を送られる中での工事です。皆様の生活に最大限配慮し、工事を進行します。ご多少のご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、皆様のご迷惑を最小限に抑えるための努力を惜しまず行います。

  • Q工事期間中は洗濯物が干せますか?

    はい、問題ありません。ただし、ベランダの工事中は洗濯物のご利用をお控えいただくようお願い申し上げます。工事の期間は事前にご連絡差し上げますので、どうぞご理解とご協力をお願い申し上げます。

  • Q工事中、入居者様がご自宅にいなければならない時はありますか?

    通常、作業は主に建物の外部で行われますので、外出していても問題ありません。
    ただし、玄関枠の塗装作業の際には、お住まいにいていただく必要があります。そのため、事前にアンケートを通じて、ご都合の良い日時を調整し、作業を行います。外出される際には、施錠の確認をお願いいたします。

  • Q工事中の入居者様からの質問はどこに通せばよいですか?

    現場の事務所には、常駐の代理人がおりますので、お気軽にお問い合わせいただけます。さらに、エントランスホールなどにご意見BOXを設置いたしますので、何かご意見やご質問がございましたら、そちらに投函していただけます。